講師紹介(関西エリア)
AIKO先生(TW00077) 学園前・富雄・東生駒・学研奈良登美ヶ丘・学研北生駒・天満橋の英会話担当
- 担当地区(沿線・駅による区分)
近鉄奈良線 奈良駅~難波駅
大阪メトロ谷町線 天神橋筋6丁目駅~天王寺駅 - 担当地区(市区町村による区分)
東大阪エリア、奈良市、生駒市など - レッスン項目
TPR指導、ゲーム・アクティビティ、英語絵本の読み聞かせ、読み書き指導、英会話指導、フォニックス、All Englishでのクラウス進行、発音指導、保護者への助言・相談、子育て英語助言、一般英会話 - 資格・経験など
オーストラリアの高校を卒業
帰国後同志社大学社会学部社会学科卒業 - 先生からのメッセージ
HELLO! My name is AIKO. please call me あいちゃん。こんにちは。AIKOと申します。私は、中学卒業後、フィリピンに半年とオーストラリアに3年半の留学経験があります。オーストラリアで現地の私立クリスチャン系の高校に通い卒業しました。 オーストラリアでは大自然に囲まれ、ゆったりとした時間の中で友人と浜辺で遊んだり、鬼ごっこをしたりと今では考えられないようなアナログな遊びをして過ごた高校生活でした。レッスンでは、アナログなゲームなどを通してお子様に楽しく英語を学んで頂きながら、コミュニケーション力も身につけて頂きたいと思います。オーストラリアでは、ボーディングスクールで過ごしていましたが、朝起きた瞬間、GOOD MORNING で一日が始まり、夜寝る時、GOOD NIGHTで終わります。ですが、人と会話をし、コミュニケーションをとることで、初めてそのようなやりとりも生まれます。デジタルな社会ですが、人と人との繋がりを大切にして、コミュニケーション力を高めてほしいです。英語を身につけた以上に、一生の友人に出会えたこと、世界中に友人がいることが私にとって人生の宝の一つとなっています。英会話の上達のコツは恥ずかしがらず、勇気を出して相手に伝えようとする気持ちです。その気持ちが相手に伝われば相手も一生懸命聞いて理解しようとしてくれます。そこから少しずつ会話が広がるのです。そして友人ができます。世界中にお友達ができるとそれは人生にとって豊かな財産となり、それらは全てコミュニケーションから生まれると言っても過言ではありません。帰国後、同志社、大学社会学部社会学科に入学し4年間の大学生活を送りましたゼミでは、個人のアイデンティティーについて論文をまとめ、自分の留学先で得た経験をもとに、アイデンティティーの構築について英語で論文完成させ、大学発行の社会学部論文集に掲載されました。 現在は2時の母ですが、私から小さなお子様が大好きなので、楽しく仲良くレッスンしたいと思います。新体操や創作ダンスの指導の経験もあるので、体を動かしたり、歌ったり、ゲームや絵本の読み聞かせなどを一緒に楽しくやりましょう。Let's have fun together!! - 本部スタッフからのコメント
明るくはきはきとしたAIKO先生。小さなお子さんが大好きで、一緒に楽しく英語を話したいとおっしゃっています。ご自身の留学や子育て経験を活かしながら、楽しくレッスンをしてくださいますよ!
希望の地区や沿線名、その他フリーワードにて講師の検索ができます。但し、駅名での検索は正しく表示されません。