※※※※※※※
このブログは英語の先生や英語教室・個人塾の運営者さんに役に立つ情報をお届けすべく、週2回のペースで記事をupしています。ぜひ定期訪問お願いします!
※※※※※※※
こんにちは!
はじめて「モンペ」って聞いたときは、ステテコみたいなだぼっとパンツ、という認識しかなかったのですが、最近ではすっかりこの略語も定着した感があります。
あれ?これは私の周りだけでしょうか?
モンペ = モンスターペアレンツ
ということで、よく使うんですが、試しに今、教育業界にはいない友達に聞いてみましたところ、
「なにそれ? 履くもの??」
と言っていましたので、この略語は業界用語ということになるのでしょうかね?
保護者というのは、子供を愛するあまりなのでしょうか?ちょっと理不尽ですよね?と一般的には思えるような内容のリクエストまたは相談をして下さることがちょくちょくあります。
やっかいなのは、子供のことに意識が集中しすぎてしまうせいなのか、露ほども自分の言い分が「いきすぎ」とは思っていないことです。
もちろん、1件1件、なんとかまるく収めるべく努力をしていますが、このジメジメした気候も相まって、
「あーーー、発散したーい!!」
と思ってしまうこともあります(^^;)
それはそうと、この「クレーマー」のことを、英語では Claimer とは言わないって知っていましたか?
claim というのは、主張をする、とか要求をする、という意味で、必ずしもその要求や主張は「ネガティブなこと」には限らないのです。
いつの間にか、クレーム=苦情 のように使われていますが、こういうのも狭義の「日本語英語」ということになるのかもしれませんね。
そして、苦情を言う、という英語も確かに中学生ぐらいで習ったはずですよね?
↓
↓
↓
「complain」
でした!
ということで、クレーマー = complainer が正解でした。
もっとも、complainerだけだと、日本語での「クレーマー」としてはちょっと意味が弱くて、
frequent complainer
(常習的に不平を言う人)
の方が、日本語のクレーマーにより近いかもしれません。
そんなわけで、今回はちょっとした英語TIPSの記事になりましたが、
その内情は・・・・・お察しください(笑)
それにしても、この夏に色々なご家庭に出向いて英会話レッスンをしてくださっている先生方、本当にお疲れ様です!
Jul 30, 2019 | 1482 | 英語力を磨く